・公務員試験の服装について悩んでいる方
・要綱に記載なし、どうすればいいか分からない方
公務員試験の時の服装は、チェックされている場合があります。
公務員試験を受験予定だけど、本番の服装はどうしよう…
私自身も受験生時代結構悩みました。
選択肢としては私服か、スーツか、になるとは思いますが、どちらがいいのでしょうか。
今回は公務員試験受験時の服装について書いていきます。
一次試験(筆記)時の服装
まず、一次試験、筆記試験の時ですが、私服の割合が高いです。
スニーカーの方もいます。
(男性女性、高校生、大学生によって特に服装に差は感じられませんでした)
スーツで来ている方もいらっしゃいますが、私服の方が多い印象を私も受けました。
ただ、私服だからなんでもいい!ということではもちろんありません。
あまり目立ちすぎる、個性的すぎる、等は普段は自由ですが試験時は避けましょう。
と、言うのも中には
受験生の数が多い試験種の場合はまずないとは思いますが、
席に着席した時点でどの受験生かの特定は可能となっていますから、
服装がある程度の合否判断材料となっていても不思議ではありません。
二次試験(面接)時の服装
二次試験(かそれ以降か)の面接時については、スーツ必須です。
面接時については男性も女性もスーツ以外の方を私は見たことがありません。
スーツを着ればそれでいい、と言うことはもちろんなく、
時計を付け、靴を磨き、髭を剃り、髪型を整える…
などなど、一般的な面接の体裁は保つ必要があります、
むしろ近年の公務員へのバッシングの強さから、
公務員の対外的な印象をよくするため、感じの良さや清潔感は従来より求められている印象を受けます。
経験者(社会人採用)等の場合
一次試験(筆記)について、基本的には私服の方が多い、ということを書きましたが、
先ほども少し触れた採用人数が少ない場合や、
職種が限られている場合(経験者、社会人採用)等の場合はスーツで来ている方が多いようです。
40代の男性が経験者採用試験で、私服で受験会場に来たら確かに少し印象は変わってくるかもしれませんね。
一般的な事務職の採用でない場合も私服受験が合わない可能性もありますので、
受験前に傾向を調べておくようにしてください。
まとめ
服装だけで私の何がわかるんだ、と言う気持ちはわかります。
ただ、受験会場でさえ服装に気を遣えない人が
住民(お客様)を前にしたときに不愉快な思いをさせずに対応できるのか、
採用側は気にして当然だと思います。
たかが服装と一蹴せず、受験対策の一環としてしっかり準備を行いましょう。
参考になれば幸いです。
【公務員へ就職する『意外な』方法】
公務員への就職は基本は各自治体等のHPを見ることになりますが、職種が多岐に渡るため自分で調べるには限界があります。なので、公務員就職の際にも求人サイトを利用することをおすすめします。
でも公務員試験って大変なんでしょ?
実は求人を見ると分かりますが、民間と同じくのSPI試験に近いものだけで就職できる所が結構あります(その場合特別な対策はいりません)
使うべきなのは求人数が多く、情報の更新が早い大手サイトです。私は 超大手の求人サイトのこちらをメインに利用していました。求人数常時10万以上、よろしければご利用ください。