公務員中途採用はきびしい?給料低い?30代40代でも実は…(国家、地方)

※アフィリエイト広告を利用しています。

公務員中途採用はきびしい?給料低い?30代40代でも実は…(国家・地方)
この記事は以下のような方におすすめ
・民間企業から公務員へ転職したい方
・公務員の中途採用に興味のある方
とむやむくん
とむやむくん

公務員の中途採用はやはり人気です。

毎日毎日民間企業のきびしいノルマに追われ、

ラクな公務員へ転職したい!

そう感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

一時と違い、公務員=ラク、というものでは必ずしもありませんが、

終身雇用、安定した給料、信頼できる身分、公務員の魅力はとても多いです。

今回は公務員へ中途採用で入る場合について、給料や倍率、最近の状況について書いていきます。

公務員中途採用の実施状況、倍率等(国家公務員)

年齢 24歳~(試験種による)
倍率 6.5倍(経験者採用8種類)

国家公務員の中途採用は8種類あり、それぞれで受験要件が違います。

中には大学卒業後2年程度で受験できる試験種もあり、かなり開かれた試験となっています。

公務員に途中からなるなんて絶対無理、と思っていた方、意外と倍率が低いな、と感じませんでしたでしょうか。

公務員人気全盛期の時は平気で20倍に迫るような勢いの試験種が多くみられていました。

ただ近年は公務員人気が少し落ち着いてきていることもあり、この位の倍率で推移しています。

地方公務員から国家公務員へ転職する方も結構いらっしゃいます(私の周りにもいました)依然として国家公務員は人気の職種のようです。

※データは以下を元に示しています(念のためご自身でもご確認ください)
人事院 国家公務員採用NAVI『経験者採用試験情報
人事院 国家公務員採用NAVI『2022年度国家公務員採用試験実施状況

公務員中途採用の実施状況、倍率等(地方公務員)

〇東京都
年齢 59歳まで
倍率 3.6倍(キャリア活用採用選考)
〇横浜市
年齢 31歳~59歳
倍率 12.6倍(事務職)

代表的な都道府県庁である東京都と、政令指定都市の横浜市を例に挙げさせていただいています。

東京都のキャリア活用採用選考はそのなかでも区分が細かく分かれていてそれぞれに選考が行われているようです(倍率もそれぞれ違います)

横浜市は政令指定都市の中でも人気の市で倍率が高いのにもうなづけます。

倍率の高い低いはありますが、それでも大体どこの自治体でも中途採用を行っている印象を受けます。

市町村の中には数十年採用をしていなかったけれど、ここに来て新規採用と中途採用を始めた、なんて話を聞いたこともあります。

繰り返しになりますが、国家公務員同様、民間経験者の方、つまり即戦力の方はどこの自治体でも需要が高まっており、

公務員になりたいと本気で考えているようであれば、かなり門扉は開かれていると考えていいです。

※データは以下を元に示しています(念のためご自身でもご確認ください)
東京都『令和4年度東京都職員キャリア活用採用選考案内
東京都『令和4年度職員採用試験(選考)実施状況

横浜市『令和4年度社会人採用試験受験案内
横浜市『令和4年度社会人採用試験 実施状況・結果

公務員中途採用の給料は低い?

さて、公務員に中途で入るのはいいけれど、

初任給が新卒と同じじゃきびしい…家族もいるし…

という不安をお持ちの方も多いと思います。

ですが安心してください、中途採用の場合はもちろん初任給も上がった状態でスタートします。

それぞれ採用案内に必ず記載されていますのでご確認ください。

多少、新卒から公務員として働いている方と比べれば低いかもしれませんが、

私は新卒で入りましたが、数年たってから入った周りにいる中途採用の方とそこまで変わりませんでした。

なので、中途採用=給料が低い、ということはありません。

公務員中途採用は30代40代では厳しい?

とはいっても30代や40代で公務員になっても周りから浮くんじゃ…

それについても、あまり気にしなくて大丈夫です。

私の周りもそうですし、同じ公務員の方に聞いても本当に近年中途採用の方が多く、

私は数年前に30代で公務員を辞めましたが、それでも私より年上の新人(中途採用者)がしょっちゅう入ってきていました。

もちろん40代の方が大学新卒の方とつるんで仲良くなる、というのはなかなかないかもしれませんが

中途採用者は中途採用者で仲良くなりますし、

周りも中途採用者は民間経験者と言うことでリスペクトはしたとしても、邪険にしたりはしません。

中途採用者の方は本当に仕事がよくできて、すぐに昇進していくイメージです(昇進も民間経験を組んで早くできるようになっているところが多いと思います)

まとめ

今回は中途採用について簡単に書いてきました。

意外と誰にでもチャンスがあって、公務員になった後でも十分な待遇、昇進が可能。

ということが少しでも分かっていただければ幸いです。

公務員へ就職する『意外な』方法
公務員への就職は基本は各自治体等のHPを見ることになりますが、職種が多岐に渡るため自分で調べるには限界があります。なので、公務員就職の際にも求人サイトを利用することをおすすめします。
でも公務員試験って大変なんでしょ?
実は求人を見ると分かりますが、民間と同じくのSPI試験に近いものだけで就職できる所が結構あります(その場合特別な対策はいりません)
使うべきなのは求人数が多く、情報の更新が早い大手サイトです。私は 超大手の求人サイトのこちらをメインに利用していました。求人数常時10万以上、よろしければご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました