・公務員が持てるかどうか知りたい方
・公務員の婚活事情について知りたい方
完成-コピー.png)
公務員の恋愛事情はなかなか面白いです。
公務員はモテるから婚活とかいらないでしょ?
公務員は合コンとかでも人気だからいいよなあ
なんてことを言われ続けて10年以上公務員をしていましたが、
実際の公務員の恋愛事情と言うのはなかなかにシビアなものがありました。
今回はそんな公務員がモテるのか、婚活事情等について書いていきます。
公務員の恋愛事情
まず、公務員の恋愛事情についてです。
まず、公務員は意外と組織内での恋愛が多いです。
毎年定期的に新人が入ってきますし、組織も若返ります。
出会いがなくて…とか、女性(男性)が少なくて…と言った状況にはなりにくい。
これらも原因ではないかと思いますが、
後は良い方はあれですが素性がしっかりとわかっている、と言う点です。
・公務員を目指すための努力ができる
・前科等がない(これはおまけですが)
・公務員になりたい、と言う方は真面目な方が多い
ということもあり、
実際組織内で彼氏、彼女関係になりそのまま結婚というケースは本当に多いです。
私の同期でも多くが組織内で結婚しています。
産休、育休(男性も)が非常に取り易く、福利厚生がしっかりしているため
結婚後のライフプランが立てやすいのも公務員の魅力の一つです。
特に女性に関しては就職した途端に、男性陣から飲み会のお誘いが相当数入るそうです(言い方悪く申し訳ございません)
公務員の婚活事情
さて、先ほど最後に書いたように、
就職から何年かすると新たな出会いがない、ということで
婚活に本格的に乗り出す方たちが出てきます。
婚活市場での公務員の評価ですが、概ね良好です。
特に婚活やマッチングアプリなどですと身分がしっかりしていることは重要視されるため、
公務員という肩書だけでとりあえず収入は安定、将来的に転勤やクビになる可能性は低い、ということが確定します。
私の知り合いでも婚活サイトなどに登録している方が居ますが、
組織内では出会いがなくてもすぐにマッチングし、そのまま結婚、と言う方も普通にいます。
公務員は婚活でも間違いなく強みになります。
公務員はモテるのか
では最後にタイトルにもなっている、公務員はモテるのか?ということですが
私はモテると考えています。
やはりステータス的な部分でのアドバンテージが強いためです。
ただし、それ以上のことは結局個人的な魅力になります。
公務員でもだらしない人、不潔な人はモテませんし、結婚もしづらいです。
公務員と言うアドバンテージをどこまで活かせるのか、
公務員と言う肩書以上にその人にどれだけ魅力があるのか、
最終的には自分次第です。
まとめ
公務員はモテるとは聞きますが、
誰もが簡単に結婚できるわけではありません。
ですが公務員と言う職業は間違いなくプラスに作用します。
早く結婚がしたい、恋人がほしいという方は
公務員と言う職業に甘んじることなく、自己研鑽、自分磨きに励むようにしてください。
参考になれば幸いです。
【公務員へ就職する『意外な』方法】
公務員への就職は基本は各自治体等のHPを見ることになりますが、職種が多岐に渡るため自分で調べるには限界があります。なので、公務員就職の際にも求人サイトを利用することをおすすめします。
でも公務員試験って大変なんでしょ?
実は求人を見ると分かりますが、民間と同じくのSPI試験に近いものだけで就職できる所が結構あります(その場合特別な対策はいりません)
使うべきなのは求人数が多く、情報の更新が早い大手サイトです。私は 超大手の求人サイトのこちらをメインに利用していました。求人数常時10万以上、よろしければご利用ください。