・公務員から転職したいが年収は下げたくない方
・どんなケースで年収が上がるか知りたい方
完成-コピー.png)
漠然と転職活動をしていたは年収は下がる可能性が高いです。
公務員は待遇が悪い悪いと思われがちですが、ボーナスなどを見ても割と恵まれている方だと思います(もっと欲しいという気持ちはありましたが…)
同様の業務内容で民間企業等に転職した場合、給料はどうなるのか。
実際に転職活動をしてみて感じた感想や、年収を上げられるケースについて今回は書いていきます。
【公務員からの転職、おすすめサイト情報!】
もし志望する業界がある程度決まっているようであれば、その業界に特化したエージェントを使うのが、求人数的にもノウハウ的にも有利になります(企業へのコネも強いです)
私は専門性があり、待遇的にも恵まれている職業で転職がしたかったため、 管理系求人(経理、財務、人事等)の部門で業界トップのこちらのサイトをメインにしていました。
ほとんどのケースで年収は下がる
私が公務員として働いていてのは10年以上になります。
その間、同期、先輩、後輩、色々な方が転職していきました。
そしてかくいう私も転職をして、公務員ではなくなりました。
そんないろいろの人の話を聞いていて思うのは、大体年収が下がっている、ということです。
というのをよく聞きます。
ただ、その方たちが本当に真剣に転職活動をしていたか、と言われたら少し疑問です。
確かに、転職エージェントにも登録せず、事務職でこれまでの経験を考慮されず、スキルも必要としない求人に応募をすれば大半のケースで年収は下がると思います。
やはり一般事務職としての公務員は、他業種に比べれば仕事内容的には収入が多かったと言えると思います。
もちろん、仕事内容だけでなく様々な負担が公務員にはありますが(主にストレス等)、
一般的な求人で同様のものに応募しても公務員時代の同待遇になることは難しいかもしれません。
ですが、しっかりと経験やスキルを考慮してもらい、優良な求人を紹介してもらえれば年収を上げることは十分に可能です。
好待遇の求人を探すために必須となる、転職エージェントの必要性についてはこちらの記事をご覧ください。
年収をあげるためには業種を選ぶ
それでも年収を絶対に上げたい、ということであれば業種を選ぶのがいいと思います。
一般的な事務職ではなく、何か専門性を持って取り組むことができるもの、経験が必要になるものなどは給料が高くなりやすいです。
でもそういった業種は経験者しか採用しないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、意外と未経験から就職できるものは多くあります。
何かしらご自分にとって魅力のある業種と言うのは必ずあるはずです、もしかしたらそれは公務員時代に経験した関係の仕事かもしれません。
公務員時代の経験を少しでも活かすことができれば(うまくアピールすることができれば)そういった道でも専門性を高められ、好待遇な転職をすることができます。
周りの年収を高くすることができた元公務員を見てみると、
やはり公務員時代の経験を活かしていたり、前職の経験を活かしていたりと、なにかしらの専門性を持って転職している方が多い印象です。
おすすめの業種
業種はそれぞれの好みに合わせて選べばいいとは思いますが、もし希望するもので悩んでいらっしゃるようであれば
私が個人的におすすめしたいのが、コンサルティング関係の仕事です。
コンサルティングは聞いたことがある方が多いとは思いますが、『クライアントの課題を解決する』、という目的のため仕事をするものです。
ざっくりしすぎていますが、そのためコンサルの中にも色々な種類があります。
一昔前までは激務のイメージが強かったですが、最近では働き方改革の流れもあり、ホワイト化しているところも多く、
やりがいとともに年収もかなり恵まれています。
一時東大生や京大生の希望する業種の上位をコンサル関係の会社が占めていてニュース等で話題になっていましたが、
そういったことからもコンサル業界の人気がわかります。
もしご興味があれば私も利用していた業界トップクラスの実績を誇るこちらのエージェントをご利用ください。
まとめ
年収だけが重要であるわけではありません。
ですが、やはり生きていくうえで重要なポイントであるのは確かです。
やりがいと年収を比べて少しでも選択の幅を広げるための参考になれば幸いです。