・準公務員とは何なのか知りたい方
・準公務員の年収やボーナス、公務員との違いが知りたい方
準公務員はかなりおすすめの職業です。
公務員受験を考えている方の中で、
『準公務員』
というものを聞いたことがあるでしょうか。
一般的にはあまりなじみがないかもしれませんが、実は公務員に負けず劣らず好待遇な職業です。
今回は準公務員とは、ということで書いていきます。
準公務員とは?定義は?
準公務員に明確な定義はありません。
ただ、簡単に言えば
公務員ではないけれど公共性のある仕事をしている人たち
です。
みなし公務員、という呼ばれ方をしたりもします。
なので準公務員は公務員ではない、ということになります。
準公務員の種類
準公務員は公共性のある仕事をしている方、ということで書きましたが、
以前は国営だった鉄道や郵便局等かなり多岐に渡ります。
・国立大学職員
・旧国鉄職員
・郵便局職員
・日本銀行職員
・ガス会社職員
・電力会社職員
等が該当します。
準公務員になるには?中途採用はある?
公務員であれば、1年近くは十分に対策をした上で、公務員採用試験を受ける必要があります。
ですが準公務員は公務員ではありませんから、公務員採用試験を受ける必要がありません。
なので、各会社等が行う採用試験を突破する必要があり、
つまり準公務員になるには一般的な就職活動とあまり変わる所はありません。
中途採用も実施している時であれば就職可能ですが、
公務員のように毎年必ず募集がある、ということは少ないかもしれません。
準公務員の魅力・待遇(年収、ボーナス、退職金、副業等)
準公務員の大きな魅力の一つが安定性です。
先ほどの例を見ると分かるように国民の生活を支えるインフラ系の職業も多くあるため、
経済の動向に左右されて倒産するリスクが相当低いためです。
なので、給料面やボーナス面でも安定しており、福利厚生も整っているところがほとんどです(本当に公務員のようですね)
ただし、当然仕事上の守秘義務の関係等から副業が制限されていることが多く、その点はデメリットとも言えます。
まとめ
繰り返しになりますが準公務員は公務員ではありません。
ですが、公務員に近い待遇で一般的な民間企業とは一線を画しています。
公務員にはなりたいけど試験は受けたくない…と言う方にはおすすめの職業です。
参考になれば幸いです。
【公務員へ就職する『意外な』方法】
公務員への就職は基本は各自治体等のHPを見ることになりますが、職種が多岐に渡るため自分で調べるには限界があります。なので、公務員就職の際にも求人サイトを利用することをおすすめします。
でも公務員試験って大変なんでしょ?
実は求人を見ると分かりますが、民間と同じくのSPI試験に近いものだけで就職できる所が結構あります(その場合特別な対策はいりません)
使うべきなのは求人数が多く、情報の更新が早い大手サイトです。私は 超大手の求人サイトのこちらをメインに利用していました。求人数常時10万以上、よろしければご利用ください。